こんにちは 坪井です
今回は、あなたが今現在、ご両親のいずれかの介護をされていらっしゃっる場合の、心身の疲労を回復させるための内容となります。
50代の持つ悩み事の上位に、この介護への心配や、実際に介護中の方の心と体の負担が挙げられるようです。
あなたが今まさに渦中でいらっしゃるようでしたら、いくばくかのお力になれるかもしれません。
ぜひ最後までお読みいただければと思います。
◼️リフレッシュが鍵
結論からお伝えしますと、介護疲れの対処法には、アンビエント音楽を聴いて自室で静かに横たわり、何も考えない時間を過ごすことが効果的です。
これは、瞑想と言ってもいいかもしれませんがそう捉えると、難しさを感じられる方もいるかもしれません。
そこで、アンビエント音楽、つまり落ち着ける環境音源を聴くことにより、瞑想と同等の効果が期待されます。
その結果、いつでも心身ともにリフレッシュした状態で改めて介護と向き合うことができるようになるというものです。
やり方は簡単です。
YouTubeでアンビエント動画とかアンビエント音楽などと検索して、ヘッドホンをつけて聞き流しながら、布団やベッドに横になります。
その状態で、目を閉じ、ご自身の呼吸に意識を向けていきます。
この呼吸の仕方も楽に考えて下さい。
本当に普通の呼吸で構わないのです。
お疲れなようであれば、そのまま眠ってしまうかもしれませんが、それはそれでまったく構わないのです。そもそも疲れをとることが目的なのですから。
この時、もし眠らずにいることが出来るようであれば、ウトウトした状況の中で、あなたのこれまで体験した、嬉しいことや楽しいことを思い出し実際にその感覚をじっくり味わってみてほしいのです。
旅行先でくつろいだ温泉のお湯の感覚や、何もない週末の昼下がり、昼寝をした心地良さとか、自分にとって特別な雰囲気に浸れる街並みを散歩している気分など‥。
この状態では、あなたの無意識にダイレクトにその感情を伝えることになり、後々、覚醒時の気分に大きな影響を及ぼしていくことになります。
これは、普段起きて活動している状態の、1日を通した気分が、おおむね良好なコンディションに保つための原動力にもなるものです。
おおむね良好とは、多少イヤなことがあっても、すぐもとの心地良い感覚に戻れるという意味になります。
この時のアンビエント動画は、YouTubeでなくても、アプリ配信で購入できるものでも、ホームセンターなどで買える環境音楽CDでも構いません。
長期にわたる介護で疲弊されている方でも、これを繰り返し行うことにより、かなりのストレスが軽減されていくのを実感いただけると思います。
これは習慣にされりととても良いです。
介護中には、あらゆる場面のおいて、あなたの希望が打ち砕かれる局面を何度も体験されるかもしれません。
でも、こういったひと時をご自身で作ることで、そんな挫けそうな状態からも、比較的スムーズに抜け出すことが可能となります。
リフレッシュした気持ちであれば、介護上の様々な課題や問題などに柔軟に対応していくことが容易になります。
今きびしいと思っている方でも、これからの介護の不安をお持ちの方でも、落ち着いた心で対応されることが最強の対策になります。
思い当たる方は是非今回の内容を試してみて下さい。
50代のこれからの人生の創造を心より応援いたしております。
私は、今回の話題も含めて、50代の方への人生の後半戦を豊かにしていくサポートを、コーチングを通して行なっております。
私のブログをお読みになり、そんなコーチングに興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡いただければと思っております。
可能な範囲であなたのご要望に沿うよう対応させて頂きます。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント